>なんか、ずっと、しっくりこないげんママです。何か違うし、わからない・・・。何が違うのか良く分からなくて、まだ混乱ぎみです。
でも、本当に今日目からうろこが落ちました。そうだったのかー・・・とすこーんとした気持ちです。
今日、またまた体操教室についていきました。げんちゃんは、体操教室が始まるまで、外で、すごくはしゃいで、周りの友達にひんしゅくをかっていました。
たぶん、いつも遊ぶ友達といっしょだったのでとてもうれしかったようです。
げんちゃんが、うれしいと感じてはしゃいでも、そのスキルが未熟なので、周りはいらいら・・
でも、体育教室になると、優れた指導者のもと、ほとんど周りから大きく浮かずに、メニューをこなしています。
つまり、わかったのです。
げんちゃんは、1年前どうだったでしょう。体操教室でも、今のように、まともにメニューをこなしてなかったし、周りの子と、まともにコミュニケーションさえできなかったのです。
今は、それがへたくそだとしても、できだしている。とにかく彼は進歩しているわけです。
算数はどうでしょう。足し算に取り組んでいますが、まだまだだめです。でも、微妙ですが、前よりは進歩しています。
つまり、足し算は、げんちゃんのレベルに合わせて、ひとつひとつ工夫してステップをふんでいるのに、ソーシャルスキルだけは、いきなり、本番練習みたいな中にいるわけです。
他は、まだ筋トレだけやってる感じなのに、ソーシャルスキルだけは、もう本番戦なのです。
あ、そうか。そりゃ無理だよね。
できるわけ無いよ。・・・
ほめて、言い聞かせて。ある時はロールプレーもやって、理解させて。
ソーシャルスキルにおいて本当にそれは大切でやっていくのが当然なんだけど、あるレベルに行くまでは、なかなかすぐには効果があがらないんじゃなかな。 私は、ソーシャルスキルだけ、算数にたとえるなら、二桁計算をさせているみたいなものだったのではないか、と気づいたのです。
私は、げんちゃんにソーシャルスキルの二桁計算をさせ、ただひたすら、古典的な教育プログラムを押し付けようとしていたんじゃないか。
でも、げんちゃんのこの1年の進歩を見れば、確実に飛躍しているのです。彼の脳をもっと生物学的に進化させ、ソーシャルスキルがもう少し可能になってから実践に望ませても、十分大丈夫なんじゃないかな。
そして、このたび出版された、鈴木昭平先生の「子供の脳がどんどん良くなる」を取り寄せて、つらつらと読んでいたら、自分のもうひとつのミステイクに気づきました。
それは脳は臓器だということをちょっと忘れかけていました。
レシチン、糖鎖、フィッシュオイルなどのサプリを使って感性と知性のバランスをとらなければ、どんなに教育したってげんちゃんはつらいばかりではないか。だって原因は脳のバランスの悪さだったり、炎症だったりするに違いないと思うのです。
これら、今までげんちゃんを進化させてきた鈴木先生の努力の結実とも言えるサプリは何のためにあるのさ!
それらが、どんどんげんちゃんの脳を改善させていることを忘れてました。もっとしっかり摂取させないといけなかったなー・・最近飲ませているものの、忘れたりすることも多くて、ひたすら教育するってことばかりに目がいってました。
背骨マッサージなども、良いと分かっていながらおざなりでした。
おばあちゃんが、伊藤テルミーという遠赤外線みたいな灸をやっています。テルミーの世界でも、それを、仙骨や、頭にやるのが、脳に効果的だそうです。
おばあちゃんは、これから、毎日それをげんちゃんにやってくれることになりました。私は気功をまじにやります。
そうです。フィジカルで、互いにストレスのない脳のプログラムを、つめこむようなトレーニングにかわって、徹底してやるのです。 そして、げんちゃんにリラックスさせながら日々のトレーニングに取り組む。そうかー。そうかー。とうれしくなりました。
一人勝手にわくわくしながら家に帰ると、なんとげんちゃんは、無理と思ってなおしこんでいたパズルを自分から引っ張り出してきて、ママがちょっとヘルプしたものの、やってしまいました。
彼は、10ヶ月前3歳児がやるような型はめすら無理だったのですよ!。ほんとうに驚きました。
彼は進歩しているのです。
ドリルなどの問題をやってできないと、げんちゃんは、パニックになってわめきますが、それがソーシャルスキルでは友達にしつこくからんだりすることに通じます。
それなら、何も、いきなりお友達の胸を借りてトレーニングしなくていいわけです。お友達にも迷惑がかかるし、げんちゃんも傷つきます。
もう少し、ソーシャルスキルの筋トレ、もしくは、一桁計算でスキルアップして実践へ向かっても、まったく遅くはないのです。
幼稚園でも学校でも、無理やり行かせなくてもいいんではないかと思いました。
小さな保育園のような環境でもいいし、ホームスクールだっていい。げんちゃんがスタンバイできるまで力をためればいいのです。そして、ステップアップして実践にのぞめばいいのです。
なんだ、そうだったのか。そう思うとすとーんと腑に落ちました。
フィジカルな取り組みを徹底してやりながら、たんたんと彼に無理のかからないソーシャルスキルや学習のトレーニングをしていく。そして、ソーシャルスキルの二桁計算の勝負にいどめばいい。そうやって、このセカンドステージを乗り越えて行ったらどうだろう。
公開コメント 承認後公開
質問があります。かけちゃんにちょっとでもお友達とコミュニケーションが取れればなぁと思う毎日です。友達は寄ってきてくれるんだけど本人が逃げちゃって・・・。笑ってはいるけど。みんながかまってくれるうちになんとかなんないかなぁ。と思ってます。げんちゃんのきっかけとか進化した様子を教えてください。
きっかけか~・・・やっぱり、サプリは大きかったと思います。別にまわりとコミュニケーションをとるように仕向けたわけではないけれど、だんだんどの項目も少しずつ進歩しました。
三角の項目をを丸にする、というのが鈴木先生のすすめるやりかたで、脳は、その項目だけに特化していないので、少しできてきたことをすかさず伸ばせば、他の項目も進化していく、ということのようです。
そのことは実感します。
大きな幼稚園に入って、運動量がふえたのが、進化のきっかけのもうひとつの部分だったようにも思います。
ソーシャルスキルって難しいですね。そこがだめだと、そこに集中して治そうと思ったりするんだけど、結局、できるところから、どんどん進化させてると、いつのまにか、あれ、できてる、という感じでした。
だから第2ステージもそれでいいのかなって、思います。
無理にそこを伸ばそうと思わなくて、できることをやるのと、体質改善、運動・・サプリ。そう思っているんですよ。
アドバイスになっていればいいのですが・・・
よかったです。役に立って。
脳を見て、治す。という感覚から、人格を治す。みたいな気持ちにあるのが、ソーシャルスキルです。でも、やっぱり、計算や字なんかと同じなんだとわかりました。
サプリはお金がかかりますよね~。とほほ。でも、素晴らしい。思い切って私が飲んでいたカクサンドリンクというのも与えることにしました。
脳には、あとイチョウ葉エキスなんかも紹介されますよね。
だけど、リゾレシチンはまったく違う方面から(心療内科的な方面)成果を聞くことがあります。
これをはずして、改善はなかなか、時間がかかると思っています。仙骨背骨マッサージもいいですよ。きっと。
脳も臓器です。栄養がなければ改善しないと思っています。あとはお金ですよね。発達はなんてお金がかかるのかしら。
しっかりすごい子になってとりもどしてもらわなきゃ、元がとれないですよね~。
流石げんママさん。何のアドバイスも思い浮かばず、そんな自分が歯がゆかったんですけれど、逆に色々学びました。自分もオメガエイドというサプリ飲んでいた(高いのは買えないので)のですけれど最近サボってました(爆)。調子が悪いわけです(苦笑)
あとソーシャルスキルを練習する場、自分は子供時代
完全に引きこもってたので今は社会に出てしんどいです。完全に引きこもるのではなく、練習の場が必要ですね。自助会で教えて貰った精神科デイケアに行って見ようと思いました。元気貰いました ありがとうございますヾ(@°▽°@)ノ
ホントにげんママすごいですよね。
無くて七癖さんの話も為になります。かけちゃんは自分の思っている事を話するのは難しいので。
私も元気になりました。ありがとうございます。
無くて七癖様。
元気もらっていただいたんですか?ありがとうございます。
ソーシャルスキルに関しては、かなり巷では間違った見解があるような気がします。算数ができないのは、スキルで、ソーシャルスキルは人格みたいな。
あれだって、立派なスキルですよねー。
指導者だっているし、練習だって必要だしね。
良い指導者に恵まれたらいいですね。
あそうだ、TFTというメソッドはいいですよ。自分でセルフケアが簡単にできます。認知行動療法みたいな中には、へのつっぱりにもならないものもありますよね。
良い出会いがあることをお祈りしてますよ~。
かけママ、かけちゃんと早くコミュニケーションがスムーズにできるようになるといいですね。
げんちゃんも、こっちに寄り添った会話まったくできなかったのは、そう昔のことではないんです。
きっと、大丈夫ですよ。
さすがげんママ!
またまた進化しておりますね~。
テルミー、昔一度体験しました。
間違いなく、効果あると思います!
いつもリアルで深みのあるレポート、本当にありがとうございます!
へへへ・・・井上さん進歩してるでしょう。
鈴木先生の第3弾。いいですねー。
やっぱり、原点ですから、時々再度読むべきですね。
しかし、われながら進歩してる。(自分で言うな~)