ママの格闘と改善のダイアリー

自分の子が発達障害?
それって何? から始まった。

トップページ
グループホーム

20歳発達障害の進路*グループホームと調理師専門学校

げんママイラスト 秋ですね~。1年早すぎです!庭の植物を描いてみました。調理師専門学校体験後の発達げんちゃん20歳げんちゃんは、調理師専門学校のオープンスクールに行きました。名門と言われる厳しい学校にも行ってみて、そこで遅刻と言う大失敗をし...
調理師専門学校

発達障害20歳、二つ目の調理師専門学校見学

お料理教室で作ったミートソースを家で再現。普通の子がやるように、というには、なんかどこか変。もちろん手伝います。なんなんでしょう・・・なんか、ずれがある。あらゆるところで、ちょっと考えたらそうはしないだろう、というようなちょっとしたことが繰...
高校卒業後進路

調理師専門学校オープンスクールで見えた“げんちゃんの甘え”

休みの日など、ゆっくりかかわれるときは、ミシンで枕カバーを作らせたりします。枕を測ったり、どうすれば作れるか、考えさせたり、指導する方も、ほんとに根気勝負です。しばらく忙しすぎて、いろんなことが進行しているのに、まったくしたためることができ...
料理

発達障害20歳――専門学校挑戦を最大に生かす「時」とは?

10月を前にして感じる停滞と、一筋の手応え日々が過ぎていき、そろそろ10月になろうとしています。進展を見ないまま、げんちゃんは、こちらがかけるエネルギーに対し、ひどいエネルギー効率で、ほんのわずかずつ伸びを続けています。まだ来年度でさえ、何...
マナー

発達障害、げんちゃんの無関心症:会話力・自立力育成の試行錯誤

お料理教室2回目・・・とりあえず、楽しいらしいけど、楽しいことだけに逃げようとするのも問題です。なんか、浮ついてそのあと、なんか落ちます。げんちゃんの日々のスケジュールS先生の人間指導中心の塾、学習塾、琴、たけこ先生の会話の教室、体操教室、...
20歳

げんちゃん20歳。──発達障害や知的障害「その先」

お料理教室で作ったスノーボール何もできなかったあの頃のげんちゃんげんちゃんが小さい頃、私は本当にいろんなことをやりました。絵も描けないし、もちろん、まともできれいな字など書けない。会話も、稚拙というより、やはり「できない」と言った方が正確で...
高校卒業後ホームスクール

発達障害18歳の壁 ―げんちゃん、料理教室への挑戦―

げんちゃんが復習で家で作った料理 ハンバーグとパン(もちろん手伝っています。)18歳の壁と、発達障害の子どもの進路知的障害や発達障害の子には「18歳の壁」というものがあるといいます。確かに高校を卒業してからの進路は、一般就労が難しかったり、...
言語能力

自閉症スペクトラム、会話力がないのは、言語化しようという思いが希薄

我が家の庭に小さなピーマンと、唐辛子が収穫できました。会話力が悲惨なげんちゃんげんちゃんの会話力は悲惨です。 今となれば、会話教室をズームでしてくださっているたけこ先生もお墨付きの、重症の意識障害であったげんちゃんです。確かに、中学入学時、...
知的障害改善にAI活用

発達障害の言語の問題に、AIがリードする会話練習。

げんちゃんのシャドーボックス(3Dアート)作りは、4作目になりました。ハサミもにぎれないガキだったげんちゃんの指先能力は、別人です。算数の文章題に潜む「言語の壁」算数が苦手な、げんちゃんのような発達障害児でも、実は根本的な課題が「言語理解」...
知的障害改善にAI活用

発達障害、自閉症スペクトラム改善指導、母親アシスタントにAI活用

自立訓練で作っているドールハウス、わざわざ、持ちにくくして持ち帰る。発達障害育児に疲れ果てた母親の本音げんちゃんは、勉強でも家事でも、自分で考え、解決し、納得する力を育てる必要があります。ですが、まだまだ、基本の「型」も与えることが不可欠で...